山登るぞ!
ということで形から入ろうと登山靴を購入しました。
購入したのはこちら。
ノースフェイスのレディース用登山靴。
初心者なのでより怪我しにくいらしい、足首まであるタイプを選びました。
THE NORTH FACE 登山靴

まず見た目がめちゃめちゃかっこいい。
そしてシンプル。
登山靴には登山靴ならではの独特な色を使ったカラフルなものが多いですが、これはオールブラックでとてもシンプル。
ブラック以外にも、グレーやカーキ一一色のものもあって、そちらもとてもかっこよかったです。どれも絶妙な色合いでおしゃれだったので結構迷いました。
これだけシンプルだといろんな服に合わせやすいし、登山だけでなく街で履いていても違和感がないところが良いです◎
次に程よいごつさとボリューム感に惹かれました。
履いた時のシルエットがかっこいいです。
もちろん機能面でも優れていて、これを持っておけば富士山も行けるそうなので購入を決めました。
登山靴を選ぶポイント

登山靴はいつも選ぶサイズより0.5〜1センチ大きめを選ぶのがいいそうです。
サイズに余裕を持たせておいて、足の爪先に負担がかかりにくくしたり、足をさらに守るために分厚い靴下を履いたりするためだそうです。
私も、普段のサイズの24.5センチから0.5センチ上げて25センチを購入しました。

色はブラック!カッコイイね!
登山靴の履き方
怪我をしないためにも、正しい履き方をしていきます。
この靴を購入する際に教えてもらった履き方です。
- 全体の紐を緩める
- 足を入れてかかとを地面にトントンと打ち付ける
- 靴の先から紐を締めていく
- ベロの部分をきちんと中にいれる
- 足首部分の金具に紐をひっかけていく
- 最後に紐を結ぶ
このぽつぽつとした金具に下から紐をひっかけてぎゅっと締めると、足ががっちり固められます。

購入したらまずやること「慣らし履き」
購入したらまずは慣らし履きをします。
買ったばかりの登山靴はまだ固いので、足になじませるために試し履きをして履き心地を良くしておきます。
軽いハイキングに行ってみたり、街に買い物に出てみたりして、登山前に軽く慣らしておきます。
私も、登山前にこの靴を履いてちょっと買い物に出て慣らし履きをしました。
この靴はデザインがシンプルでしゅっとしてるので、普通にデニムを合わせれば街でも違和感なく履けました。
足首まであるタイプなのでブーツっぽいシルエットになります。
2~3時間ほど歩いてみて、紐の結び具合や靴の硬さを確認ししながら歩いてみました。
最初はカッチカチさが気になったけど、慣れればこの硬さが歩きやすい。
慣らし履きをしてみて
足に今までにない防御力を感じました。
特に足首は捻りようがないくらい守られます。
あとは紐が緩みにくい。
普通にさっと結んだだけでしたが、ほどけることはありませんでした。
ただ、紐が締めやすいのでやりすぎて足を圧迫しすぎないよう気を付けた方がいいなと思いました。
試し履きしてみた感想は大満足。
購入するときは高いな~と思いましたが、かなりしっかりとした作りでこれからも長く使えそうなので買ってよかったなと思います。
デザイン的にもスペック的にも軽いハイキングからがっつり山登りまで使い倒せそうです。
おわりに
以上、THE NORTH FACEの登山靴レビューでした。
さすがかっこいいデザインで、さらに機能面もしっかりとしているので、これで山に登るのが楽しみです。
登山靴選びに迷っているなら候補の一つにおすすめします。
他にもカラー展開があるので気になった方はチェックしてみてください。
ではでは