最近読んだ本を紹介します。
とっても有名なこの本『人は話し方が9割』
読んだことがなくてもどこかしらで見かけたり聞いたりしたことがあると思います。
ネットでも話題、どこのお店でも見かける。
そんな有名書籍を私もようやく読みました。
読んでみると、さすが有名なだけあるな……!
と思える内容が詰まっていました。
まずこのタイトルをパッとみた時は、自分が人に話をする時の話し方が上手くなる方法が書いてあるのかな?という印象でした。
でも本書で本当にフォーカスしているのは話し”方”。
人との話し方=人に話す+人の話を聞く
つまり一方的に話すのではなく、話し相手とどう向き合うかの方法が書かれているんですね。
・上手く話すには、人の話を聞く姿勢というのがとても大事なこと
・相手が本当に求めているものを見極めて話すと言うこと
本書を読んでみると、わかっているようでわかっていなかった人との話し方に気付かされた気がしました。
どんな立場、どんな状況でも共通で取り入れるべき思考だなと私は感じたので、ぜひ実践していきたいと思ってます。
例えば人の悩みは大半が人に関する悩みですよね。だから人と関係する際にほとんどセットになってくる会話というスキルを磨いておくのはとても大切なことだと思います。
本書を読んで具体的な話し方を学べたので、スキルの磨き方の指針が見えたような気がします。
これは、何度も読み返す本ですね。
読んでよかったです。
スポンサーリンク