「面白いアニメが知りたい」
アニメ好きの方、これからアニメにハマりたい方に向けて、
今回は大のアニメ好きの私が今まで観たアニメで面白かったなぁと思う作品を紹介します。
実際に観てきた中からリアルに選びました。
90年代生まれの大人が選ぶ、名作から話題作、そして奇作まで。
オールジャンル紹介していきますので、楽しんでいってくださいね。
目次
- 荒川アンダー ザ ブリッジ
- Angel Beats!
- おとめ妖怪 ざくろ
- 刀語
- 俺の妹がこんなに可愛いわけがない
- デュラララ!!
- 薄桜鬼
- バカとテストと召喚獣
- バクマン。
- 日常
- 君と僕。
- THE IDOLM@STER
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- 異国迷路のクロワーゼ
- スイートプリキュア
- TIGER & BUNNY
- 僕は友達が少ない
- 魔法少女まどか☆マギカ
- レベルE
- さくら荘のペットな彼女
- 神様はじめました
- 新世界より
- 「K」
- あの夏で待ってる
- キルミーベイベー
- ジョジョの奇妙な冒険
- マギ
- 人類は衰退しました
- ソードアート・オンライン
- 超訳百人一首 うた恋い。
- 這いよれ! ニャル子さん
- 宇宙兄弟
- ガリレイドンナ
- キルラキル
- ぎんぎつね
- ダイヤのA
- 有頂天家族
- サーバント×サービス
- Free!
- 恋愛ラボ -LOVE LAB-
- 進撃の巨人
- 終わりに
荒川アンダー ザ ブリッジ
<出典:アニメ 荒川アンダー ザ ブリッジ>
舞台は荒川河川敷。そこで出逢った勝ち組エリート青年・市ノ宮 行(いちのみや こう)=通称・リクと自称金星人のホームレス美少女・ニノ。不器用な二人の恋は時におかしく、時にせつなく…。そんな二人を中心に、奇怪な河川敷の住人たちが巻き起こす騒動の日々を描いた元祖電波系新感覚ハートフルラブ(?)コメディー。
アニメ公式HPより引用
河川敷に住む電波な人達の生活を描く奇想天外ぶっとびストーリー
登場人物全員の奇行が凄い
ホームレスってなんだっけ?となる癖の強い住人達と、主人公の掛け合いが面白いです。
話が進むにつれてシリアスな雰囲気も垣間見えてきます。
自称金星人「ニノさん」の不思議な魅力にハマります。
やくしまるえつこさんのオープニングもはちゃめちゃに可愛い
Angel Beats!
<出典:アニメ Angel Beats!>
舞台は死後の世界
運命に立ち向かう少年少女たちの物語
なんらかの理由で最後を遂げた少年・音無は、死後の世界の学校で、ゆりと名乗る少女と出会う。
彼女は神に反逆する「死んだ世界戦線」のリーダーで、天使と日夜激戦を繰り広げていた。
そして、立ちはだかるは神の使い・天使。それは、可憐なひとりの少女だった。
生前の記憶が無く、この死後の世界で何が起きているのかも分からず戸惑う音無。
彼は、ゆりたちと共に戦う道を選ぶことにしたのだが…。
アニメ公式HPより引用
死後の世界が舞台の学園青春アニメ
死後の世界で天使と戦う。とゆう不思議な世界観ですが、登場する個性的なキャラクター達の悲しい過去や、その魅力を知っていくうちにグッと物語に引き込まれていきます。
そして最後に待ち受ける感動のラスト
コメディとシリアスが混じりあった良作です。曲も素晴らしい。
おとめ妖怪 ざくろ
<出典:アニメ おとめ妖怪 ざくろ>
舞台は人間と妖怪が共存する日本。月の満ち欠けとともに営んでいた生活が改暦によって、太陽の巡りとともに生きていくこととなった。
しかし、人間側の勝手な改暦に反発した反対派の妖怪たちが、様々な問題を起こすようになってしまう。陸軍と妖怪は妖怪絡みの問題を解決するため、新組織「妖人省」を立ち上げた。
妖人省に招集された半妖のざくろ・薄蛍・雪洞&鬼灯と、陸軍軍人の総角景・芳野葛利剱・花桐丸竜はそれぞれチームを組み、不可思議な事件に立ち向かう。
Wikipediaより引用
半妖の女の子達と軍人のラブコメディ
文明開化後の日本とゆう時代設定と、可愛らしい女の子キャラクター達がどストライクでした。
バトルも有りますが、恋愛要素が多めでほのぼのとした気持ちで見れます。
ケモミミ和服の女の子×軍人とゆう組み合わせは天才的です。
大正ロマン尊い
刀語
<出典:アニメ 刀語>
刀を使わない剣術・虚刀流の七代目当主・鑢七花と、その姉・鑢七実は、地図にも載らない無人島・不承島で平和に暮らしていた。
そこへ、奇策士を自称する、とがめという女性が訪ねてくる。
幕府の役職者であるという彼女の目的は、伝説の刀鍛冶・四季崎記紀が、その人生をかけて完成させたという十二本の完成形変体刀の蒐集を、虚刀流の当主に依頼する事だった。
長い間来訪者の無かった島への突然の来客と意外な依頼に戸惑う七花と七実。
そして、そんな彼らに、暗殺専門の忍者集団「真庭忍軍」十二頭領の一人・真庭蝙蝠の影が忍び寄る…。
アニメ公式HP第一話あらすじより引用
西尾維新先生原作の時代劇バトルです。
スピード感溢れる戦闘シーンが見所です。
全体的には砕けた雰囲気で絵柄も可愛らしくファンタジー風味。
独特の世界観やキャラクター、会話のテンポや言い回しが面白いです。
絵柄で敬遠しては勿体ない。
見始めるとすぐに引き込まれる作品です。
めちゃくちゃ推せます。ちぇりお
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
<出典:アニメ 俺の妹がこんなに可愛いわけがない>
ごく普通な男子高校生・高坂京介は、数年前からスポーツ万能、学業優秀な妹・桐乃とはろくに挨拶もかわさないという冷え切った関係になっていた。
ある日、京介は萌えアニメのDVDケースが玄関に落ちているのを発見する。興味に駆られた京介が持ち主を探すと、それは意外な人物のものだった…
アニメ公式HP 第一話あらすじより引用
ラノベが原作の、妹キャラメインのハーレムアニメ
妹×ハイスペ×オタク×ツンツンデレの属性過多な妹を愛でる。そんな内容です。
妹はツン多めなので若干うざかわいいって感じですが、とりあえず顔が可愛いので観てたら全て許せる兄になります
他のキャラも個性的で可愛いので推しを見つけてみてください。
デュラララ!!
<出典:アニメ デュラララ!!>
東京・池袋。
都会の非日常に憧れる少年・竜ヶ峰帝人(りゅうがみねみかど)は、幼馴染の紀田正臣(きだまさおみ)の誘いもあり、地元を離れて池袋にある来良学園に入学することに。
正臣曰く、池袋に住む上で敵に回してはいけない存在が何人かいるらしい。
特には、喧嘩上等のチンピラ・平和島静雄(へいわじましずお)と、趣味で情報屋を営む折原臨也(おりはらいざや)の二人。
そして、奇妙な組織体系を取る詳細不明のカラーギャング“ ダラーズ”。
上京した初日、そんな正臣の話に不安をおぼえた帝人が目撃したのは、漆黒のバイクを駆る都市伝説“ 首なしライダー” だった・・・・・・。
さらには連続通り魔事件や池袋に根付くカラーギャング“ 黄巾賊”の存在まで浮上し、池袋の街が壊れてゆく――。
アニメ公式HPより引用
池袋を舞台にした群像劇
唐突に始まって説明が無いまま話が進むので最初は困惑しますが、物語が進むにつれて謎が解け、思わぬ形で収束していくストーリーに驚かされます。
複雑に絡み合った登場人物たちの関係性が明らかになっていく展開に、かなりテンション上がりました。
ファンタジーとダークとリアルが入り混じったような不思議な世界観が良いです。
薄桜鬼
<出典:アニメ 薄桜鬼>
文久三年十二月月――幕末。
父を探しに京を訪れた少女・幸村千鶴は、”人斬り集団”と恐れられる新撰組に出会う。
千鶴の父が研究していた秘薬、その薬によって生み出される血に飢えた化け物たち。薩摩や長州に属する”鬼”と呼ばれる人外の者たちの存在。そして、千鶴自身の秘密――。
幕末から明治という激動の時代に武士道を貫き、最期まで「誠」の旗を掲げ続けた男たちと、彼らと共に生きることを選んだ1人の少女の物語。
アニメ公式HPより引用
人気乙女ゲームが原作の幕末時代を題材とした恋愛アニメ
ファンタジーを織り交ぜていますが、史実に沿って終焉へと向かう新撰組を描く内容はシリアスでなかなかハードです。
激しい戦闘や裏切り、壮絶な世を駆け抜けた先で、時代の移り変わりを嘆く姿が切ない。
逆ハーレムなんですが雰囲気的には甘すぎず、新撰組と共に歩んでいくといった感じで進んでいくストーリーでした。
まぁイケメンしかいない。脳内スチル集めまくりました。千景推しです
バカとテストと召喚獣
<出典:アニメ バカとテストと召喚獣>
進級テストの成績で厳しくクラス分けされる先進的な進学校「文月学園」。秀才が集まる設備も整ったAクラスに対して、最底辺のFクラスの設備はボロい卓袱台や腐った畳だけ。そんなFクラスの生徒である吉井明久は、訳あって同じクラスとなった健気な才女・姫路瑞希のため、学園が開発したシステムを使ったクラス争奪バトル「試験召喚戦争」に挑戦する。果たして、Fクラスは上位の強豪クラスに勝利することができるのだろうか――。
アニメ公式HPより引用
学園ギャグラブコメディ
主人公を含め、ほとんどの登場人物がバカキャラでとにかく勢いが凄いアニメ。
学園×召喚獣とゆう組み合わせが面白く、バトル演出が凝っていて可愛い。
キャラ一人一人の特徴や心理描写を、仕草などにしっかりと反映していて、制作側の愛を感じた作品です。
個人的には秀吉とゆう性別の秀吉が出てくるので、秀吉の為だけに観る価値があります。
バクマン。
<出典:アニメ バクマン。>
何となく毎日を過ごしていた中学生・真城最高は、ある日、同じクラスの秀才・高木秋人から「俺と組んでマンガ家になってくれ!」と声をかけられる。だが、3年前、プロのマンガ家だった大好きな叔父の死を目の当たりにし、マンガ家になる夢を捨てていた最高はそれを断ってしまう。
しかしその夜、秋人に呼び出された最高は、あこがれの美少女・亜豆美保の家を訪ねる。そこで秋人の告白に亜豆が出した驚きの「答え」に舞い上がった最高は、亜豆に「2人のマンガがアニメ化されたら結婚してほしい」と申し込んでしまう!!
NHKアニメワールド バクマン。 第一話あらすじより
コンビで漫画家を目指す青春サスセスストーリー
ジャンプで連載されていた漫画が原作です。
変わり種風に見えて、少年漫画の王道をきっちり抑えた内容です。
くどい程の純愛と友情!努力!勝利!が詰まったアツイ作品
特に主人公とヒロインの恋愛模様が、ほんとにもう純愛すぎて、うわぁ〜〜〜ってなりました(伝われ)
ヒロインのビジュアル最高
日常
<出典:アニメ 日常>
まさに日常系ギャグアニメの代表作
ほのぼのとした雰囲気にテンポの良いギャグとシュールさが面白い。
結構ぶっとんでいて、日常とかいっておいて非日常な内容です(笑)
そして作画、声優も良い。
ばかだな〜〜〜〜(ニコー)ってなって、何度もみてしまう作品です。
君と僕。
<出典:アニメ 君と僕。>
小学校からの幼馴染コンビ・あきらと東晃一(こーちゃん)が穂稀高校の学生だった頃、職場体験(保父さん)として陽だまり幼稚園へ行く。その時に出会った4人組が双子の浅羽兄弟と塚原要・松岡春だった。この4人の園児たちが揃って穂稀高校に進学し、双子の弟が帰宅部のまま高校2年へ進級したのだった。高校生編では4人とその仲間の脱力した日々を描く。
君と僕。-Wikipedia
青春系ほのぼのアニメ。
本当に普通な高校生5人のなんの変哲もない日常に癒されます。
誰にでもあるような日常に、一人ひとりの悩みや思春期のあれこれが散りばめられています。
その中で少しずつ成長する彼等に魅力と青春を感じました。
こんなゆるふわな男子高校生いたら最高だな〜〜?!って感じでみてました
THE IDOLM@STER
<出典:アニメ THE IDOLM@STER>
アイドルアニメの金字塔
アイドルとして頑張る女の子たちのそれぞれのストーリーと、それを支えるプロデューサーとの人間関係を描いた王道アイドルアニメです。
アイドルたち全員しっかりとキャラが立っていて、
自分たちの過去やトラウマと向き合って奮闘していく姿をみて純粋に応援したい気持ちになりました。
やっぱりアイドルものということで曲が最高ですね。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
<出典:アニメ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。>
じんたん(宿海仁太)、めんま(本間芽衣子)、あなる(安城鳴子)、ゆきあつ(松雪集)、つるこ(鶴見知利子)、ぽっぽ(久川鉄道)の6人は、小学校時代に互いをあだ名で呼び合い、「超平和バスターズ」という名のグループを結成して秘密基地に集まって遊ぶ間柄だった。しかし突然のめんまの事故死をきっかけに、彼らの間には距離が生まれてしまい、超平和バスターズは決別、それぞれ後悔や未練や負い目を抱えつつも、中学校卒業後の現在では疎遠な関係となっていた。
高校受験に失敗し、引きこもり気味の生活を送っていたじんたん。そんな彼の元にある日、死んだはずのめんまが現れ、彼女から「お願いを叶えて欲しい」と頼まれる。めんまの姿はじんたん以外の人間には見えず、当初はこれを幻覚だとやりすごそうとしたじんたんも、その存在を無視することはできず、困惑しつつもめんまの願いを探っていくことになる。やがて「超平和バスターズ」の面々がかつての秘密基地に集結、めんまを成仏させるため考えを巡らす。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。-Wikipedia
知る人ぞ知る傑作。
過去に「大切な友達を亡くす」とゆう共通のトラウマを持ち、バラバラになっていた幼馴染達に起きる奇跡の物語
過去の事故に対するそれぞれの思いや後悔、未だ傷付いたままの心が露わになっていくシーンは胸が締め付けられます。
各々の道を歩んでいるようで時が止まっていた仲間達の絆が再生していき、ラストは本当に感動ものです。
EDが流れるともう抗えない力で涙が溢れます。
映画もあるので、ぜひそちらもどうぞ。
異国迷路のクロワーゼ
<出典:アニメ 異国迷路のクロワーゼ>
19世紀後半、西欧において日本の文化が流行していた時代に単身でフランスへ渡った日本の少女・湯音(ユネ)は、パリの下町アーケード商店街「ロアの歩廊(ギャルリ・ド・ロア)」の一画にある鉄工芸店「ロアの看板店(アンセーニュ・ド・ロア)」で働くことになった。ユネは若き店主・クロードとの文化・価値観・思想の落差に戸惑い、葛藤しつつも成長していく。
異国迷路のクロワーゼ-Wikipedia
異国での日常を描いた癒し系アニメ
19世紀後半、日本人の少女「湯音(ゆね)」がフランスへ奉公にでてそこで生活してく物語です。
文化や価値観の違いに戸惑い悩みつつも、学び成長していく湯音ちゃんの姿に心打たれます。
美しい西洋の雰囲気を味わえて、とにかく湯音ちゃんの真っ直ぐさに心温まる作品です。
スイートプリキュア
<出典:アニメ スイートプリキュア>
人間世界とは異なる場所に存在する、幸せな音楽の国メイジャーランド。そこで年に一度だけ行われる演奏会において、歌の妖精ハミィは世界の人々の平和を願い「伝説の楽譜」に記された「幸福のメロディ」を歌おうとしていた。しかし 演奏会の最中、悲しい音楽の国マイナーランドの王メフィストが現れ、楽譜を「不幸のメロディ」に変えようとする。メイジャーランドの女王アフロディテは音符を別の世界である人間世界にばらまいて それを阻止したが、散らばった音符を取り戻すため メフィストは配下のセイレーンと トリオ・ザ・マイナーを、アフロディテはハミィと7体のフェアリートーンを人間世界に遣わす。
一方、人間世界の加音町に住む北条響は、かつての親友である南野奏とすれ違う日々を送っていた。そんな中、2人はハミィやマイナーランドの刺客達と遭遇し、なし崩しにプリキュアの戦士キュアメロディとキュアリズムとして目覚めることになる。最初はすれ違いの出来事を引きずって喧嘩の多い響と奏であったが、徐々に友情を取り戻していき、プリキュアとしても一歩ずつ成長していく。
スイートプリキュア-Wikipedia
プリキュアシリーズの一つで、音楽をテーマとした作品です。
主人公である二人の少女、「ひびき」と「かなで」の成長と友情を描いたストーリー。
いつからかすれ違っていた二人が再び友情を取り戻し、深い絆で結ばれていく様が素晴らしくて尊い。
可愛らしくも大人っぽいキャラデザも好きです。
ただの女児向けアニメと侮るなかれ、とても奥深いストーリーと演出が詰まっています。
TIGER & BUNNY
<出典:アニメ TIGER & BUNNY>
バディシリーズ第1作目。アメコミ風ヒーローアニメ。
イケイケ作画で、舞台となる都市やキャラデザが美しいです。
ヒーローが企業とのスポンサー契約を結び、活躍する姿をテレビ生中継する展開など現代要素を盛り込んでいるのが斬新でした。
その他にも映像とマッチしたノリの良いオープニングや、カッコイイデザインのヒーロースーツなど、全体的にエンターテイメント性が強い作品です。
個人的にはこの作品で何かが芽生えました。
僕は友達が少ない
<出典:アニメ 僕は友達が少ない>
ラノベが原作のハーレムものラブコメディ
タイプの違うダブルヒロインが登場し、更にロリキャラも完備してます。
全員ヒロイン級に可愛くてどの子も推せます。
絵が綺麗で純粋にビジュアルが可愛い。
まぁみんないいんですが、まぁ選び難いですが……個人的には全力でこばとちゃん推しでした。
こばとちゃんに出会えたので、この作品は本当に観てよかったと思ってる
魔法少女まどか☆マギカ
<出典:アニメ 僕は友達が少ない>
大好きな家族がいて、親友がいて、時には笑い、時には泣く、
そんな平和な日々を送る中学二年生、鹿目まどか。
ある晩、まどかはとても不思議な夢を見る。
その日も訪れるはずだった、変わらぬ日常――。
しかし、訪れたのは非日常――。
まどかの通うクラスにやってきた、一人の転校生・暁美ほむら。
まどかが夢で見た少女と瓜二つの容姿をした少女。
偶然の一致に戸惑うまどかに、ほむらは意味深な言葉を投げかけるのだった・・・。
アニメ公式HPより引用
神アニメの一つ。
タイトルである「魔法少女」とゆう可愛らしいイメージと絵柄に反して、内容はダークでハードです。
ストーリー、キャラ、音楽、声優、演出どれも素晴らしい。
魔女とは。この世界とは。魔法少女の真実とは。
繰り返される絶望の運命に抗う少女達を見て深く考えさせられる作品でした。
1クールでこの物語の完成度の高さとゆうのが本当に凄い。
多くの人の魔法少女物の概念を壊したパイオニア的な作品です。
絵柄で敬遠していた人は勿体ないので是非見てほしいです。
レベルE
<出典:アニメ レベルE>
高校進学に伴って山形で一人暮らしを始めることになった筒井雪隆は、引っ越したその日に自分より先に自分の部屋で勝手に生活している自称宇宙人の男に出会う。追い出そうとする雪隆だが、男に言いくるめられ、結局彼を同居させた上、宇宙人であることも認めざるを得なくなってしまう。落ち着く間もなく雪隆の周りに男をめぐって、人間の宇宙人研究機関員、宇宙からやって来た男を王子と呼ぶ護衛達、さらには山形周辺を縄張りとする好戦的な宇宙戦闘民族ディスクン星人まで動き出し、風雲急を告げ始める。しかし雪隆達の不安をよそに、当の本人は全く緊迫感無く悠々とショッピングを楽しんでいた。
ぶっとびSFコメディ
絵や雰囲気からシリアルなホラーSFものと思いきやギャグ作品でした。
地球に来たバカな天才の宇宙人王子が周囲を振り回すストーリー。
SF感とシュールさがとても好みでした
斜め上を行く作品です。
原作は冨樫義博先生の漫画。面白くないわけがない。
さくら荘のペットな彼女
<出典:アニメ さくら荘のペットな彼女>
水明芸術大学附属高校(水高、スイコー)の学生である神田空太は、高校1年の夏に学生寮で猫を飼っていたことが発覚して校長に呼び出され、猫を捨てるかさくら荘に移るかの選択を迫られた。大の猫好きで権威に逆らってみたかった空太は猫を取って寮を追い出され、悪名高い「さくら荘」へ移ることとなった。やがて春になり、スイコーに編入してきた世界的天才画家の椎名ましろがさくら荘へ入ってくるが、彼女の常識の無さに空太は振り回されていく。
さくら荘のペットな彼女-Wikipedia
笑えて泣ける学園青春ラブコメ
主人公の「空太」がヒロイン「ましろ」のお世話をしながら、さくら荘の仲間たちと共同生活を送り、絆を深めていく青春ストーリーです。
その一方で、圧倒的才能を持った天才と凡人の違い、残酷さなども描かれている作品です。
現実の理不尽さや葛藤、夢を追いかけることで伴う辛さや劣等感など胸が締め付けられる展開もあります。
メッセージ性があるアニメだと感じました。
まぁとにかくヒロインがただただ可愛いです。
神様はじめました
<出典:アニメ 神様はじめました>
桃園奈々生はギャンブル好きの父親が借金を残したまま蒸発し、取り立て人に家を追い出され、途方に暮れていた。そんなとき、犬に追われている優男ミカゲを助けたことをきっかけに、互いに打ち解ける。ミカゲは「家を譲る」と言い残して立ち去り、奈々生は半信半疑のまま教えられた場所に行くと、そこは廃れた神社が存在し、神使の巴衛、鬼火童子の鬼切・虎徹が住んでいた。ミカゲは神社の土地神であり、奈々生は神社を家として与えられたと共に、ミカゲが20年以上放棄していた土地神の責務も譲渡されたのであった。こうして神使達との共同生活を始めて、当初は冷たい態度を示す巴衛と反発しあっていた菜々生であったが、彼の忠誠心や性格を知るうちに恋をするようになっていく。一方で、奈々生は巴衛に助けられながら任務をこなし、様々な神との出会や困難に立ち向かい、神様として成長していく。
神様はじめました-Wikipedia
少女漫画が原作、女子高生と神様のふわふわラブコメディ
少し非日常で、もどかしくもきゅんとする展開が満載の、女の子のツボを抑えた作品です。
ローティーン向けなストーリーではありますが、正統派ラブコメで全体的にほのぼのしているので可愛らしいキャラたちに純粋に癒されます。
テンポも良く、作画も綺麗。
曲が好きです。
イケメンの神様。いいですね〜〜〜
ね〜〜〜
新世界より
<出典:アニメ 新世界より>
1000年後の日本。人類は「呪力」と呼ばれる超能力を身に着けていた。
注連縄に囲まれた自然豊かな集落「神栖66町」では、人々はバケネズミと呼ばれる生物を使役し、平和な生活を送っていた。その町に生まれた12歳の少女・渡辺早季は、同級生たちと町の外へ出かけ、先史文明が遺した図書館の自走型端末「ミノシロモドキ」と出会う。そこから彼女たちは、1000年前の文明が崩壊した理由と、現在に至るまでの歴史を知ってしまう。
禁断の知識を得て、早季たちを取り巻く仮初めの平和は少しずつ歪んでいく。
新世界より-Wikipedia
貴志祐介さんの長編小説が原作の、独特な世界観で未来を描いた本格SF作品
日々ひっそりといなくなる子供達、それを周りは気にしない異様な状況、必要以上に管理されているような感覚に疑問を持った主人公がこの世界の謎に迫っていきます。
大人たちが隠す真実とはなんのか。
信じていたものが全く違うものに見え、疑心暗鬼になっていく鬱展開。
全体的にホラーっぽく、不気味でグロテスクな表現が出てくるので好き嫌いが分かれると思います。
主人公を取り巻く、はっきりとは分類分けできない不思議な人間関係にぞわぞわとした気持ちを感じながらも見てしまう作品でした。
斬新な世界観が理解不能なのに面白い。
アニメっぽくない異質なアニメだったなという印象です。
偽りの神に抗え
見終わった後、この副題に込められた意味を深く考えさせられます。
一味違うアニメを観たい。色々な作品を見ていて更にアニメについての見聞を広めたい。という方におすすめです。
「K」
<出典:アニメ K>
おしゃれ抜刀異能力バトルアニメ
舞台は、異能者たちが歴史を支えてきたパラレルワールドの現在日本。
この世界では強力な能力を持つ7人の王権者が存在し、それぞれの確執とチームの対立、巻き込まれる主人公の運命を描いた物語です。
作画が綺麗でイケメンがたくさん出てきます。
キャラもたっていて全員個性的。色んなタイプのイケメンが楽しめます
豪華声優陣の素晴らしい演技力に気合いを感じました。
ツボな推しが見つかると思います。
考えるより感じろな作品
あの夏で待ってる
<出典:アニメ あの夏で待ってる>
SF青春学園ラブコメディ
主人公と仲間たちは相談して自主制作の映画を撮ることに。
そこに転校してきたヒロインが加わったことをきっかけに、それぞれの秘めていた思いが露わになっていく、ひと夏の物語。
甘酸っぱい恋愛模様にきゅんとする作品でした。
思春期の高校生たちの淡い恋が錯綜する様子が青春そのものです。
なんかもう夏×高校生の眩しさに滅却されそうになりました。
ヒロインがとっても可愛らしい年上お姉さんで更に眼鏡っ子という、ツボな人にはツボなビジュアルです。
キルミーベイベー
<出典:アニメ キルミーベイベー>
シュール系ゆるゆるギャグアニメ
無邪気な主人公やすなと暗殺者アーニャの日常のような非日常です。
何も考えなくても見れちゃう系の本当にゆる〜い内容です
何話かみていくうちに深みにハマっていき、観終わるともう一度観たくなる中毒性があります。
シュールでブラックなギャグがツボでした。
一部ではカルト的な人気を博しているこの作品
ギャグが好きな方はぜひチェックしてみてください。
ジョジョの奇妙な冒険
<出典:アニメ ジョジョの奇妙な冒険>
ジョースター一族と、邪悪な吸血鬼と化したディオやその後継者たちが、1世紀以上に亘って繰り広げる戦いを描く大河群像劇である。
単独の人物を主人公としておらず、主人公が変わるごとに「第○部(○部分に数字)」と部数が進み、作品のサブタイトルも変わる形式を採用している。主人公が変わるだけでなく、作品の舞台やジャンルも各部ごとに変化している。
ジョジョの奇妙な冒険-Wikipedia
人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズのアニメ化です。
個性的なキャラクターと世界観にひきこまれる名作中の名作。
独特の作画と演出が文句なしにかっこいい。
原作をリスペクトし、かなり作り込まれています。
ジョジョシリーズのファンで構成されたスタッフたちが制作しているだけあって、原作漫画の魅力を引き出している素晴らしい作品です。
キャラにぴったりの声優陣の熱演もぜひ観てほしい。
確実に観ておくべきアニメの一つ
個人的には第2部と第4部が好きです。
いまだ連載中の原作をおって第1部からアニメ化していっていますので、残りのストーリーもアニメ化されるのが本当に楽しみです。
マギ
<出典:アニメ マギ>
漫画が原作の王道冒険ファンタジー。
ダンジョンとか魔法とか、ソロモンの知恵とか七海の覇王とか……!
とにかくファンタジー好きにはたまらない要素が詰め込まれまくっています。
その一方で覇権争いや貧困、差別、奴隷制度など人の欲望や闇の部分も描かれていて大人向けな一面も持ち合わせている作品です。
一癖も二癖もある、男女ともに多種多様な登場キャラたちが良いですね。
主要キャラであるアラジン、アリババ、モルジアナ、3人の関係性もとてもよく考えられて面白いです。
人類は衰退しました
<出典:アニメ 人類は衰退しました>
人類が物質文明の哀れな末路を辿り始めて早数世紀、人類よりも遥かに高度な文明を持つ新たな人類、『妖精さん』が誕生した。「わたし」は祖父の仕事を継ぐために調停官となり、妖精さんと旧人類との間を取り持つ役目を負うこととなる。そんな中、クスノキの里では奇妙な出来事が起こり始める。
人類は衰退しました-Wikipedia
衰退した世界で穏やかに生きる人々を描いた癒し系アニメ
ブラックユーモアが混ざった不思議な世界観の、未来のお話です。
よくわからないことは全部妖精さんのしわざ、と片付けてしまう楽観的な雰囲気と旧人類は絶賛衰退中という境地が隣り合わせな感覚がなんとも言えない。
ゆるい雰囲気の中に意外と強い風刺メッセージが混ざった作品です。
ソードアート・オンライン
<出典:アニメ ソードアート・オンライン>
西暦2022年、1000人のユーザーによるベータテストを経て世界初のVRMMORPG「ソードアート・オンライン」(SAO)の正式サービスが開始され、約1万人のユーザーは完全なる仮想空間を謳歌していた。
しかし、ゲームマスターにして開発者である天才量子物理学者の茅場晶彦がプレイヤーたちの前に現れ、自発的ログアウトは不可能であること、舞台「浮遊城アインクラッド」の最上部第100層のボスを倒してクリアすることだけが脱出する唯一の方法であること、そして死亡した場合には現実世界のプレイヤー自身が本当に死亡するということを宣言した。プレイヤーの1人である少年キリトはこの絶望的な狂気のデスゲームで生き残るべく戦うことを決意し、始まりの街から旅立ってゆく。
しかし、後に「SAO事件」と称されるこのデスゲームは、仮想世界をめぐるさまざまな事件の幕開けにすぎなかった。
ソードアート・オンライン-Wikipedia
大人気ライトノベルをアニメ化した異世界冒険ファンタジー
作画や曲が良く、戦闘シーンなどかなりレベルが高いです。
ハーレム系でありながら純愛もの。
王道で続きが気になる展開にすごいスピードで視聴してしまいました。
ゲームの中で死ぬと現実でも死ぬ、という設定が当時は衝撃でした。
素直に面白いと感じた作品です。
超訳百人一首 うた恋い。
<出典:アニメ 超訳百人一首 うた恋い。>
百人一首の歌に沿って平安時代の恋愛模様が描かれた作品です。
この時代のやんごとない方々の自由恋愛が面白い
キャラデザや性格など今風にアレンジしてあるので、とても観やすいです。
切なくもきゅんとするシーンが沢山あるので、そうゆうのを求めている方におススメです。
1話完結型なので観たいときに観るなど、間を空けて視聴しても楽しめます。
曲がゲキイケ
這いよれ! ニャル子さん
<出典:アニメ 這いよれ! ニャル子さん>
高校生の八坂真尋はある日、夜道で怪物に襲われるも突如現れた謎の少女に救われる。その少女は、自身がクトゥルー神話に登場するニャルラトホテプそのものであると語り、また自身が宇宙人であること、真尋が他の宇宙人に狙われており、護衛として自分が派遣されたことなどを告げるのだった。
這いよれ! ニャル子さん-Wikipedia
這いよる混沌に迫られる主人公のドタバタラブコメディ
有名どころのパロディが幅広く出てきて、小ネタでも楽しめる作品です。
ニャル子を初めて見た時、アニメ史に残る可愛さだと思いました。
本当に可愛いですニャル子……
宇宙兄弟
<出典:アニメ 宇宙兄弟>
兄は、優秀だが自分の能力を信じられず、ネガティブ思考に陥りがちな青年・ムッタ。
ムッタは失業という挫折のさなか、幼い頃に弟と誓い合った夢を取り戻し、
「宇宙飛行士になる」という夢をすでに叶えていた弟・ヒビトの後を追い始める。
弟の背を追う形で、数々の困難を乗り越えて、宇宙飛行士になったムッタ。
ヒビトは日本人初のムーンウォーカーになるも、宇宙飛行士になってからはじめての大きな挫折を経験し兄をはじめとする周囲の人に支えられて、必死に乗り越える。
「俺らは生きて、二人で月面に立とうぜ」
兄は先に行く弟に導かれ、弟が立ち止まった時には兄が優しく背中を押し、二人は「夢の続き」に向かって走り続ける。
宇宙兄弟-公式サイト
漫画が原作の宇宙飛行士の兄弟を描いた作品。
原作に忠実に制作されていて、ストーリーが本当に素晴らしい。
兄弟の絆、そして様々なヒューマンドラマ
ロマンが詰まったこの作品は、夢を追うのに年齢の制限など無く、やろうと思った今がベストなんだと教えてくれました。
グッとくる展開や名言ばかりで本当に良作でした。
まだみたことない大人は絶対見た方がいいほんとに
最高の一言です
ガリレイドンナ
<出典:アニメ ガリレイドンナ>
西暦2061年。地球温暖化が騒がれたのは過去のこととなり、氷河期の初期環境が訪れている近未来。イタリアのトスカーナに住む、ガリレオ・ガリレイの子孫・フェラーリ三姉妹の三女の星月・フェラーリは謎の飛行艇に追われていた。それと同時に、次女の神月・フェラーリ、長女の葉月・フェラーリも怪しい人物の襲撃を受けるが、辛くも難を逃れる。それまで別居状態だった三姉妹は、警察署にて母のシルヴィア・フェラーリや父の夏至生・フェラーリと久しぶりに顔を合わせる。
ガリレイドンナ-Wikipedia
SFロボットアクションアニメ
ガリレオの末裔とゆう設定だけでワクワクしてくるこの作品。
映像が美しく、独特の雰囲気や世界観が楽しめます。
バトルシーンは派手なアクションとゆうよりは、個性的なメカニックが目立ちます。
序盤は設定がうまく飲み込めず、微妙かな?と思ったのですがストーリーが進むにつれ引き込まれていきます。
最後はとってもロマンチック
\31日間無料トライアル実施中/
キルラキル
<出典:アニメ キルラキル>
学園抗争アニメ
当時の最新技術を駆使して製作されたこの作品。
熱い。とにかくはちゃめちゃに熱い。
ギャグ中心かと思いきや、もの凄い熱量と勢いが盛り込まれていていつのまにかこっちも熱くなって観てしまう。
昭和テイストな雰囲気をレベルの高い作画で描き、それを見事にマッチさせています。
とにかく勢いで燃え上がりたい人におすすめ
ぎんぎつね
<出典:アニメ ぎんぎつね>
神社や神様と人間を繋ぐ存在の神使などが登場する、日本神話を中心とした日常系アニメです。
ちょい悪だったり可愛らしかったり、個性的な神使たちがいいキャラしています。
ほのぼのとしていて癒されるハートフルな作品。
のんびりまったりしたい時に見て欲しい。
とても心温まります。
ダイヤのA
<出典:アニメ ダイヤのA>
王道青春高校野球アニメ
高校球児たちの、どうしたって熱くなってしまうストーリーが詰まっています。
主人公だけにフォーカスするのではなく、チームメイト全体の成長を感じられる見応えある作品です。
語りきれない青春が詰まっていて、この熱さに触れるためには、
もう観てくださいとしか言えない
観てしまったらもうまんまとチーム全員好きになってしまいます。
有頂天家族
<出典:アニメ 有頂天家族>
千年の都・京都。ここでは古来より、人に化けた狸と天狗が、人間社会に紛れて暮らしていた。糺ノ森に住む狸の名門・下鴨家の父であり、狸界の頭領「偽右衛門」でもあった総一郎は、ある年の瀬に人間達に狸鍋にされ、帰らぬ狸となってしまった。
遺された「下鴨四兄弟」の三男で「面白く生きる」がモットーの矢三郎は、天狗の赤玉先生の世話をしつつ弁天の美しさに魅かれ、夷川家の金閣・銀閣と張り合うなど退屈する暇もない。長男・矢一郎は次期「偽右衛門」を目指す。しかし下鴨家は、父を狸鍋にした金曜倶楽部に狙われる。
父の死に秘められた真実が明らかになり、下鴨家の逆転劇が始まる。
有頂天家族-Wikipedia
京都が舞台の狸と天狗のお話。
化けて化かされ、京の街を駆け巡る狸たちの抗争劇。
キャラクターたちの独特な掛け合いと、昔話を現代に持ち込んだようなファンタジー感が本作の魅力です。
どんな辛いことがあっても、おもしろおかしく生きるのが粋なのだとゆう狸たちの生き方が素敵。
作画も洗練されていて、曲やキャラ、世界観がビシッとまとまっています。
サーバント×サービス
<出典:アニメ サーバント×サービス>
役所で働くことになった主人公を中心に展開する日常系ドタバタラブコメ。
全体的に大人向けな日常系アニメといった印象です。
ゆるーくのんびり観れる作品で、徐々に恋愛要素が濃くなってきます。
WORKING!!と同じ作者なのであの雰囲気が好きな方には是非オススメ
オープニングがいい〜〜〜〜
Free!
<出典:アニメ Free!>
七瀬遙、橘真琴、葉月渚は小学生時代通っていたスイミングクラブが取り壊されると聞き、タイムカプセルで埋めた優勝トロフィーを掘り起こそうと夜中に侵入し、そこで同じクラブだった松岡凛と再会する。しかし凛は昔と違い冷淡な態度を取る。
再会をきっかけに渚の提案で岩鳶高校水泳部を創部、陸上部から勧誘した竜ヶ崎怜と、凛の妹の松岡江をマネージャーに加え大会出場を目指す。
Free!-Wikipedia
男子高生たちが水泳部で青春したり水着着たり、合宿したり水着着たり大会に出たり水着着るアニメです。
当時は京都アニメーションからこんなきわどい作品がでるなんて衝撃的で、放送前にcmを見たときからざわつきました。
もし腐っているならこれは外せないですよ。
見る人によっては普通の青春アニメに観えるそうです。そんなばかな
ぜひチェックしてみてください。
無人島サービス回もあります
恋愛ラボ -LOVE LAB-
<出典:アニメ 恋愛ラボ-LOVE LAB->
男女交際禁止な私立女子中学校が舞台のギャグアニメ。
学校の生徒会メンバーが恋愛について妄想したり実践したりしてずれた恋愛研究を行っていくお話です。
ちょっとギャグが寒いですが逆に好きです。
恋愛に対して一喜一憂する女の子たちがとっても可愛い
進撃の巨人
<出典:アニメ 進撃の巨人>
人類は突如出現した「巨人」により滅亡の淵に立たされた。
生き残った人類は「ウォール・マリア」、「ウォール・ローゼ」、「ウォール・シーナ」という巨大な三重の城壁(甕城)の内側に生活圏を確保することで100年の間、辛うじてその命脈を保っていた。
城郭都市の外縁地区ウォール・マリア南端より突出したシガンシナ区で生活する少年エレン・イェーガーは、医者の父グリシャと母カルラ、そしてイェーガー家に引き取られた幼馴染ミカサ・アッカーマンと一緒に暮らしていた。
エレンが10歳となった845年。突如現れた、壁を超える巨体を持つ「超大型巨人」によってシガンシナ区の扉が破られ、巨人の群れが壁内に侵入する。目前で母カルラを巨人の一体に捕食され、故郷、夢、全てを奪われたエレンは巨人の駆逐を決意し、ミカサ、アルミンと共に第104期訓練兵団に入団する。
進撃の巨人-Wikipedia(一部抜粋)
人気漫画のアニメ化作品。
ぶっとんだ設定に絶望感漂う物語。
先が気になる展開が次々と出てきますが、全く続きが予想できません。
世紀末な世界観に謎が多い設定も人気な理由のひとつです。
バトルシーンなどの作画が特に素晴らしく、とにかく人類最強の動きがかっこいい。
終わりに
はぁはぁ……よし結構おすすめ書いたぞ……
と思ったのですが、まだまだあるのでこの記事は未だ執筆途中です。
おすすめしたい作品がほんとにまだまだいっぱいある!
随時更新していくのでまた覗きに来てくださると嬉しいです。
ここまで読んでいただいてありがとうございます。
いかがだったでしょうか。気になる作品は見つかったでしょうか。
家にいることが多くなってきたこのご時世。アニメをみて思いっきりおうちライフを謳歌してください。
もしこの作品もおすすめだよとかあったらコメントいただけると嬉しいです。
ではでは、また更新します
90ねん