家に篭る時間が長かったり、一人でいるのが多いと暇を持て余しますよね。
「外に出るのも気が乗らないし、家でゆっくりしたいけど暇……」
とゆう方の為に、家で暇をつぶす方法をまとめました。
暇つぶし方と共に、実際に使えるオススメのサイトやスマホアプリなども紹介しているのぜひ参考にしてみてください。
目次
ゲーム

暇の潰し方一つ目は「ゲーム」です。
特に手軽にできるアプリゲームが暇を潰すのに最適です。
オススメゲームアプリをこちらの記事で紹介しています。

どれも私が実際に遊んでいるゲームで何年もプレイしているものです。
読書

次にオススメの暇の潰し方「本を読む」です。
話題の書籍や、読もうと思って買っていた本などを手にとって読み進める時間にあてるのはいかがでしょうか。
小説でも、漫画でも、雑誌でも、時間を忘れて読書に没頭してみてください。

家に読みたい本がないのであれば電子書籍を活用するのもいいですね。
私が実際に使用でしている、オススメの電子書籍サービスをご紹介します。
「Kindle Unlimited」
Amazon読み放題サービス「Kindle Unlimited」は書籍数が多いのが魅力です。
月額980円で200万冊以上の書籍を読みことができます。
ビジネス書、雑誌、漫画など
\200万冊以上/
▶︎ Kindle Unlimited
登録後、実際に利用するにはKindleアプリのダウンロードが必要です。
「Prime Reading」Amazonプライム会員必見
また、既にAmazonプライム会員の方は、Kindle Unlimitedに登録しなくても、『Prime Reading』というサービスを利用できるので無料で数百冊の書籍が読めます。
Kindle Unlimitedと比べると書籍数は少ないですが、日常的に多くの本を読んでいるわけではないのであれば十分な書籍数です。
Amazonプライム会員は
\ そのまま利用可能! /
▶︎ Prime Reading
こちらもKindleアプリのダウンロードが必要です。
漫画を読むなら「コミックシーモア」
漫画を読むならコミックシーモアがオススメです。
64万冊以上の豊富なラインナップと、15年続いている実績があります。
モバイル決済に対応していて支払いが簡単なのもいいですね。
一冊ずつ購入することもできますし、読み放題プランも用意されています。
64万冊以上、幅広いジャンル
▶︎ コミックシーモア
サイト上でも読めますしアプリをダウンロードして、端末に保存して読むこともできます。
電子書籍を登録したことがない方もこれを機に使ってみると、家にいながら書籍を選んですぐが読めるその便利さを実感できるかもしれません。
ドラマ、映画、アニメを観る

せっかく家でゆっくりできる時間があるのならリラックスしたまま、映画などをのんびり観るのもいいですよね。
気になっていた映画、アニメ、ドラマ、バラエティなど気軽に観れる動画配信サービスが最近は充実しています。
いくつか紹介するので、自分にあったサイトを探してみてください。
「Amazonプライムビデオ」
有名な動画配信サービスといえばこれですよね。
年間プラン4,900円(税込)または月間プラン500円(税込)で利用できる、プライム会員特典に含まれる動画サービスです。
既にプライム会員なら追加料金なしで楽しめます。会員ではない方も無料お試し期間が用意されているので利用し始めやすいです。
\まずは30日間無料でお試し/
Amazonプライムビデオ
アニメをみるなら「dアニメストア」
アニメをみるならやっぱりこれです。
月額400円、31日間無料となっています。
\アニメ3,100作品以上/
dアニメストア
鬼滅の刃や僕のヒーローアカデミアなどの人気作品はもちろん、声優のチャンネルやミュージカルまで揃っています。
こんなのもあるよ
「dアニメストア for Prime Video」
Amazonプライムに登録している人は、追加料金を支払うことで「Amazonプライムビデオ + dアニメストアの一部作品」が視聴できるようになるサービスです。
映画もみるし、アニメも観るって方にはオススメです。
国内最大級の配信数「U-NEXT」
もう一つオススメなのが、U-NEXTです。
見放題の配信本数は驚異の13万本以上。
月額は少し高めの1990円(税抜)、31日間の無料トライアル実施中です。
DVDレンタル同日配信ファミリーアカウントで4人まで同時視聴可能となっています。
国内最大級の配信数
\ 31日間無料 /
U-NEXT
ここに載せたのはどれもオススメサイトですが、他にも様々な配信サービスがあります。
是非ぴったりのサイトを選択して、観たかった映像コンテンツをチェックしてみてくださいね。
まとまった時間であれば、シリーズものでもゆっくりと観ることができますね。
筋トレ、軽い運動をする

家の中でずっとじっとしているなら、自宅でできる軽い運動や筋トレをして体を動かしてみるのをオススメします。
ヨガや筋トレの他に、ストレッチをするだけでも気分転換になりますよ。
初心者用メニューを紹介したアプリなどもあるので、自宅でできる範囲で取り組んでみてはいかがでしょうか。
楽器を弾く

これは家に楽器がある人しかできませんが、暇な時間を使って楽器の演奏、練習の時間をとってみてはどうでしょうか。
何日間か時間があるとゆう方は今から買って、勢いで初めてみるのもいいかもしれませんね。
知識もないし、楽器屋さんに行くのもちょっとなぁ、とゆう方はネットで購入するのもありだと思います。演奏に必要な道具がついた初心者用のセットなどがあるのでオススメです。
全く未経験から何か楽器を始めたいという方にはこちらの記事でウクレレをオススメしています。
気になった方は覗いてみてください。

SNS

スマホでの暇つぶしに最適なSNS。
トレンドをチェックしたり、趣味について調べたりと様々な使い方ができます。
既に登録している人も、まだしていない人もSNSを使って最新の情報を収集してみましょう。
以上、自宅での暇つぶし方法とオススメのサイト、アプリの紹介でした。
ゆっくりとつくろぎながら、気分に合った暇潰し方をチェックしてみてくださいね。
ではまた更新します。
90年