こんにちは、90年です。
2019年が終わり、2020年になりましたね。
そこで今回は、
2019年読んだ本の中から好きだった10冊をまとめてご紹介します!
目次
「ついやってしまう」体験のつくりかた
人を動かす体験の作り方を解説した本です。
本書では人の心を動かす体験を作る方法を「体験デザイン」とよび、
ビジネスや暮らしへの応用方をまとめています。
人はなぜつい
- 「やってしまうのか」
- 「夢中になってしまうのか」
- 「誰かに言いたくなってしまうのか」
この「つい」こそが体験デザインの持つ力です。
その体験デザインについて、有名ゲームを題材にして具体的に書かれています。
面白くてたまらない一冊でした。
ものづくりに関わる身として、とても勉強になりました。
宇宙兄弟−壁をぶち抜く言葉
漫画宇宙兄弟の心にグッとくる名言集です。
セリフとそのワンシーンの絵が一緒見ることができます。
全部メモしたくなるような素敵で熱い言葉たちは、
読んでいてとても勇気づけられました。
ずっと手元に置いておきたい本です。
時間がない人が学び続けるための知的インプット術
やりたいことがあるのに時間がない。
そんな忙しい社会人に向けられた一冊です。
これからの時代を生き抜くために、自分の市場価値を高めていくことが重要になっています。
どう自分の価値を高めていくか。
勉強時間をいかに捻出していくか。
効率的な勉強法をより早い段階から実践するために、
読んでおいて良かったです。

メモの魔力
メモをとることで分析、実践する方法が具体的に書かれています。
話題の本ということもあって読んでおくべきだと思い、手に取りました。
正直難しい部分が多く、メモの取り方も全てを実践しようと思うかは人ぞれぞれだなといった内容です。
ですが、それでも読んで良かったと思える学びがたくさん詰まった本です。
メモと結びつけた思考法や、気付きを転用して行動に移す流れはとても参考になりました。この本からの学びを自分に合った方法で取り入れていこうと思っています。
とても熱意がこもっている本でした。
時間革命
とにかく時間を無駄にするなと書かれている本。
他人の時間を生きないこと
削るべき無駄な思考
夢中になることに身を任せて時間の密度をあげるということ
無駄なことと大切にするべきことを具体的にはっきりと言い切っているのがなんとも気持ち良いです。
今の自分にもスッと入ってくる内容だったこともあり、
わかりやすく端的な言葉で、ぼんやりとしていた思考がどんどん晴れていくのを感じました。
堀江氏の著書を読んだのはこれが始めてですが、とても良かったので他の本も購入しました。
面白かったらまた感想書きます。
可愛い戦争から離脱します
YouTuber「整形アイドル轟ちゃん」のエッセイ。
現代社会に生き、外見で勝ち負けが決まる理不尽な「可愛い戦争」に苦しんでいる人を救うメンタルコントロール法が書かれています。
「可愛い戦争」を全否定しているのではなく、苦しんでいるのなら離脱しなさいと手を差し伸べてくれる真っ直ぐな言葉に感動しました。
そしてそれだけではなく、人の痛みについての想像力も養われる本でした。
先週発売の『可愛い戦争から離脱します』読みました。はじめにでうるっときました
心にぐっとくる体験談、メンタルコントロール法に私も救われた気がします
一方で想像を超える感性が描写されている部分もあって今の自分だけでは想像できない範囲の人の痛みに触れれた本でした#可愛い戦争 #轟ちゃん本— 90年@趣味ブロガー (@90nensan) December 23, 2019
読書する人だけがたどり着ける場所
ネットに情報が溢れている今、なぜあえて本を読むのか。
その意義を再確認できる本です。
文章に触れて教養をつけ、人の気持ちを感じられる人間になる。
そして魅力的な深い人間になり、人生の豊かさを知ることができる。
そうした領域に達したいと思わせてくれる人間像と共に読書の大切さが書かれていました。
読めば読むほど、本が読みたくなります。

まんが『ブッダ』に学ぶ穏やかな働き方
手塚治虫の漫画「ブッダ」の心に響く名言と名シーンを集めた本です。
ブッダの教えを通して、より穏やかな心で過ごすための考え方を紹介しています。
出てくる言葉をちょっとだけ紹介します。
- 怒りは自分を傷つける
- 仕返しは、自分を攻撃するようなもの
- 「不幸」に敵味方はない。
- 教えていても、教わっている。
- 「変わる」という苦しみを愛する。
- 死ななくても、生まれ変われる。
これらが漫画のワンシーンと共に紹介されています。
人のため、自分のための心の置き方を学びました。
素敵な言葉、考え方に触れられる一冊です。
未来をひらく 宇宙のことば
様々な形で宇宙に携わった人々の残した名言が紹介してあります。
宇宙飛行士、天文学者、物理学者などの心に効く言葉がNASA、国立天文台などが所有する美しい宇宙の写真とともに読むことができます。
” 宇宙から眺めた地球は、たとえようもなく美しかった。
国境の傷跡などは、どこにも見当たらなかった。 ”
ムハンマド・ファーリス
好きな言葉の一部を抜粋してみました。
寝る前に読むのがオススメ。心の整理をするのにぴったりの一冊です。
この本をひらけば 響く言葉がきっと見つかる
宇宙好きにはたまらない本です。
岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。
任天堂の元社長、岩田聡さんのことばをまとめた本です。
”ほぼ日刊イトイ新聞に掲載されたたくさんのインタビューや対談、
そして任天堂公式ページに掲載された「社長が訊く」シリーズから重要なことばを抜粋し、再構成して1冊にまとめました。
天才プログラマーとして多くの名作ゲームを生み出し、任天堂の社長としてニンテンドーDSやWiiなど革新的なゲーム機をプロデュースした岩田聡さんの、
クリエイティブに対する思いや経営理念、価値観、ポリシー、哲学などが凝縮された本です。”
引用:Amazon内容紹介
プログラマー的思考を経営理念へ転用し、実践している岩田さんの考え方にとても興味を引かれました。
そして文章から滲み出る岩田さんの優しさに触れ、胸が熱くなり、感動しました。
2019年読んだ中で一番好きだった本です。
以上、2019年読了した本の中から選んだ私のベスト10冊でした。
興味ひかれた本があったら是非チェックしてみてください。
ではまた更新します。
90年